床暖房リフォームの概要・流れ・料金

床暖房リフォーム

 

最近ではどこの家庭も、和室ではなくフローリングの部屋をメインのリビングとして使用するケースが一般的となりました。フローリングは掃除しやすいなどのメリットもありますが、特に冬は冷たさが直に伝わってくるため辛さを感じる人も多いはずです。

 

こんな時に役立つのが、フローリングに床暖房機能を付けるという方法です。カーペットなどを敷かなくても床がポカポカと暖まり、暖房器具を使わなくても部屋をしっかり保温することができるため非常に便利です。室内でヒーターやエアコンなどを使う場合と違い、水蒸気などを発生させないためカビの原因になる結露の発生を防げるというメリットもあります。

 

家にとってもダメージを予防してくれる優れた設備なのですが、床暖房リフォームを行う上では不明な点も多くあります。料金や工事の流れ、工事期間などの具体的な概要など詳しく知らないという人も多いので、実際に床暖房リフォームを依頼する場合はこれらを十分に確認して注意点を把握しておくことが大切です。

 

家全体を暖める床暖房の概要

 

床暖房とは、簡単に言えばフローリングに電気ヒーターを通したり、床下に温水を流したチューブを張り巡らせることで熱を発生させ、部屋を暖める設備のことを言います。床や床下から直接部屋の中に伝わってくる伝道熱と、そこから部屋全体の空気に広がる輻射熱をうまく組み合わせることで室温を上げることができるのです。

 

ヒーターやストーブなどは高温に熱された空気を勢いよく流して対流熱で部屋中を暖めるため、こういった暖房機器とは仕組みから異なっていると言えます。

 

床暖房は、何から熱を発生させるかによって2つのタイプに分けることができます。

 

1つ目は電気式で、発熱体と呼ばれる機器に電気を通すことで熱を発生させます。2つ目は温水式で、ガスや灯油といった燃料を使用して温水を作り出し、それをフローリング下に設置したチューブの中に流して循環させます。

 

温水式は床暖房に対応した給湯器などの熱源機を専用の床材と一緒に床下に設置しなければならず、設置にかかる費用は電気式よりも高くついてしまいます。ただ、設備そのものの維持費は電気式よりも安く抑えることができるため、長い目で見るとこちらの方がお得だと言えます。

 

電気式は、反対に導入費用はそこまで高くありませんが、毎日使用していると電気代がかなり高くなることもあります。

 

床暖房リフォームを検討している場合は、使用する時間や設置したい部屋の広さなど、それぞれの家庭ごとに合ったタイプを選ぶことが大切です。新築など長期間使用する場合は維持費の安い温水式の方が良いと言えますが、使用時間が短かったり、部屋が狭い場合は電気式の方が効率が良いというケースもあります。リフォームの場合は使用する期間もそれぞれのケースで異なるので、施工業者とよく相談するようにしましょう。

 

床暖房リフォーム工事の流れ

 

床暖房リフォームを実際に行う場合、まずは施工業者と具体的な概要や使用する設備などを確認していくことになります。まず行うのは床暖房専用の床材をどれにするか選ぶことで、材質やデザインが様々あるので好みのものを選ぶようにしましょう。

 

温水式でなければ、現在のフローリングの上に専用床材を敷くだけで床暖房を設置できるタイプもあり、これだと工事期間を節約することができます。温水式の場合は、新築時であれば床下に温水を流すためのチューブを設置することになります。

 

チューブと一緒に設置した温水マットに接続し、床にしっかり固定します。後付けとなる床暖房リフォームの場合は、まず現在使用しているフローリングの補強をしなければなりません。

 

その後、新築時と同じように床下に温水チューブを設置し、温水パネルと呼ばれる高さ調節のために使用する道具を入れ、温水マットとチューブを接続することになります。最後に選択した新しいフローリング材を上に敷き詰めれば完成です。

 

工事期間は、どのような方法でリフォームを行うかによって異なります。床暖房対応の床材を現在のフローリングの上に敷き詰めるだけの簡単な工事であれば、1日で全て終わらせることも可能です。床をめくって温水チューブを設置するような本格的な床暖房リフォームであれば、6畳程度の広さでも1週間ほどかかってしまうこともあります。

 

どの工法がどの程度時間がかかるかは、リフォームを行う会社や内容によっても幅があるので、事前によく打ち合わせしておくことが大切です。リフォーム時には家具の移動もさせなければなりませんし、工事中はもちろん部屋を使用することができないといった注意点もあります。

 

床暖房リフォームの費用

 

床暖房リフォームで最も注意しておきたいポイントと言えば、やはり料金がどれくらいになるのかという点です。フローリングの上に敷き詰めるだけのタイプであればコストも非常に低く抑えることができますが、床材ごと入れ替えるような場合は部屋の広さによっては100万円以上かかってしまうこともあります。

 

一般的な工事内容の場合、10畳ほどのリビングを床暖房にする場合は暖房設備そのものとは別に、10万円以上の解体費用や工事費用を請求されることもあります。また、床暖房を入れる範囲や床材のグレード、温水チューブの距離や熱源機の価格などによっても料金はかなり変わるので、事前の見積もりが非常に重要となります。

 

例えば14畳程度のリビングを設置面積率50%で床暖房リフォームする場合、電気式で床張替えまで行うと約75万円から110万円前後の費用となることが多いです。12畳のリビングへ設置面積率70%で温水式を設置した場合、直貼りタイプであれば約65万円から95万円ほどに抑えられます。

 

やはり費用に差が出る大きなポイントとしては設置面積率が挙げられるので、部屋で人がよく集まる部分にだけ効率的に設置するのがポイントだと言えます。また、フローリングを張り替える場合はその床材のランクによって価格も当然大きく変わるので、部屋が広ければ広いほどコストもかかってしまいます。

 

工務店のカタログなどに記載されている床材は床暖房に対応していないこともあるので、よくチェックしておくようにしましょう。いずれの場合もできるだけ正確に事前見積もりを取っておくことが大切なので、1社だけではなく複数の会社から相見積もりを取って相場を知っておくことも重要です。

 

まとめ

 

床暖房は、エアコンやヒーター類と違って空気を乾燥させることもなく、快適に部屋を暖めてくれる優れた暖房設備です。エアコンの風が苦手という人も多いですが、そんな場合も毎日心配なく生活を送ることができるので非常に便利です。

 

また、灯油や炎など危険なものも一切生活スペースには存在しないため、小さな子供や身体の不自由なお年寄りがいる家庭でも安全に使用することができます。床暖房と言えば最初から設置していないと後付けは難しいし大掛かりになってしまうというイメージがありますが、最近はフローリングの上に敷き詰めるだけの簡単な工法も開発されてきているので、思ったより簡単で費用も安くリフォームできるケースもあるのです。

 

新築の時はもちろん、子供が新しく生まれた時や定年退職など生活スタイルが変化したタイミングで、思い切ってリフォームを検討してみるのも良いのではないでしょうか。特に寒さが厳しい地域の冬などは、床暖房を設置するとあまりの違いに驚くことも多いです。

 

リフォームを検討する場合は、工事の内容や料金、注意点など様々なポイントをよく理解したうえで、できるだけ多くの会社から見積もりを取り、納得できる対応や工事プランを提供してくれるところを探すようにしましょう。